PR

マジカルバンド徹底レビュー![8ヶ月~3歳]長く遊べる?収録曲・知育効果・デメリットは?

4.5
おもちゃレビュー
いろママ
いろママ

音が出るおもちゃって、赤ちゃん喜ぶけど、すぐ飽きちゃわないかしら…?」「あと、結構音が大きいものもあって、家で使うのはちょっと気が引けるのよね…。」

いろパパ
いろパパ

「わかる!プレゼントで貰ったりもするけど、結局最初の数日しか遊ばなかったりすると、申し訳ない気持ちにもなるしな。」「タカラトミーの『リズムあそびいっぱいマジカルバンド』って人気みたいだけど、実際どうなんだろう? 何歳から何歳まで使えるのかな?」

赤ちゃんや小さい子向けの音楽おもちゃ、たくさんあって迷いますよね!
中でも、タカラトミーの「リズムあそびいっぱいマジカルバンド」は、「長く遊べる」「知育効果が高い」口コミでも人気ですが、その実力はホンモノなのでしょうか?

「本当に8ヶ月から3歳まで使えるの?」
「どんなが入ってる?」
音量とか、安全性は大丈夫?」
デメリットはないの?」

この記事では、そんな気になる疑問を解消すべく、実際にマジカルバンドで息子と遊び倒した我が家が、

✅ マジカルバンドのすごい機能をサクッと紹介!
✅ [気になる!] 全20曲の収録曲リストを公開!
✅ [体験談!] 月齢別にどう遊んだ?いつまでハマった?
✅ なぜ長く遊べて知育効果も期待できる?[3つの理由]
✅ [正直レビュー] 気になるデメリット2つと我が家の対策
✅ [結論!] マジカルバンドは本当に「買い」なのか?

などを、本音で、とことん詳しくレビューします!
これを読めば、マジカルバンドがあなたのお子さんにとって最高の音楽トイになるか、きっと判断できますよ!

【一目でわかる】マジカルバンドって[何がそんなにスゴイ?]基本スペック&機能紹介

いろパパ
いろパパ

まずは、この「マジカルバンド」が、ただの音が出るおもちゃとどう違うのか、そのスペックを見てみよう!取扱説明書も熟読したぞ!

人気の秘密は、その多機能性考え抜かれた設計にありました!

  • メーカー: タカラトミー(おもちゃの王様!安心感が違う!)
  • 遊べる楽器: なんと7種類! 本体にドラム(3打面)、ギロ、ラッパ、カウベル(に見立てた部分?)。取り外し可能なシンバル、タンバリン、マラカス(バチ兼用)がセットに!
  • 収録サウンド: 全20曲の楽しいメロディ(みんな知ってる童謡やディズニー曲、オリジナル曲まで!)に加え、7種類の面白い効果音も搭載!さらにキャラクターボイスも!サウンドの種類が豊富です!
  • 【新発見!】モードはなんと4つ搭載!: 成長に合わせてステップアップ!(ゼンマイで切替)
    1. [おんがくで あそぼう!]: ディズニー曲などを世界のリズムでアレンジ!
    2. [どうようで あそぼう!]: 世界の童謡を情景豊かにアレンジ!
    3. [リズムで あそぼう!]: カムジー先生監修の楽しいリズム遊び!
    4. [おもしろい音で あそぼう!]: 効果音や動物の声など!
  • 【スゴ技!】ミュージシャンシステム搭載!: 無作為に叩いても音楽と調和して聞こえる魔法のようなシステム!(カムジー先生監修)
  • 光る演出!: 叩くとピカッ!と光って視覚的にも楽しい!
  • 音量調節: 嬉しい2段階(大・小)で調節可能!
  • 安全性: STマーク取得済み! 丸みを帯びたデザイン。電池交換は保護者が行うなど、配慮も。
  • 対象年齢: 8ヶ月~ (メーカー推奨。取扱説明書は1才以上表記だが、市場では8ヶ月~が多い)
  • 電源: 単3電池×3本 (別売)
いろママ
いろママ

すごい!楽器の種類も、曲や効果音の種類も想像以上にたくさん入っているのね!モードが4つあるから、確かにこれなら長く遊べそうだわ!

【収録曲リスト付き】どんな音楽で遊べる?[全20曲]を一挙公開!

いろパパ
いろパパ

全20曲って、結構たくさん入ってるけど、具体的にどんな曲なんだろう?子供が知ってる曲だと嬉しいな!

気になりますよね!マジカルバンドに収録されている全20曲のリストはこちら!
誰もが知っている定番の童謡から、楽しいオリジナル曲まで、バラエティ豊かです♪

▼マジカルバンド 収録曲 全20リスト▼

  1. ミッキーマウス・マーチ
  2. イッチ・ディドゥル (ハイ・ホー)
  3. ビビディ・バビディ・ブー
  4. 不思議の国のアリス
  5. きみもとべるよ!
  6. オオカミなんかこわくない
  7. 線路は続くよどこまでも
  8. ぶんぶんぶん
  9. 山の音楽家
  10. 森のくまさん
  11. チェッチェッコリ
  12. クラリネットをこわしちゃった
  13. おもちゃのチャチャチャ
  14. いとまきのうた
  15. むすんでひらいて
  16. 幸せなら手をたたこう
  17. ヘッド・ショルダーズ・ニーズ・アンド・トーズ (あたま・かた・ひざ・ポン)
  18. メリーさんのひつじ
  19. おおきなくりのきのしたで
  20. エントラーダメドレー (オリジナル曲)
いろママ
いろママ

わぁ!ディズニーの曲から定番の童謡まで、知ってる曲がいっぱい!これなら親子で一緒に歌ったり、楽しめそうね!

【月齢別】マジカルバンドは[いつからいつまで]どうやって遊べる?[リアル体験談]

「で、結局のところ、何歳から何歳まで使えるの?」
これが一番知りたいポイントですよね! 我が家の体験をもとに、月齢ごとのリアルな遊び方と、正直な「卒業」時期についてお話しします!

【8ヶ月~1歳頃:音と光に夢中!感覚刺激期】

  • 遊び方:
    • 親が色々な楽器音や効果音(モード4)を出して聞かせる。どんな音に反応するかな?
    • ピカッと光るドラム部分を手でバンバン叩く!(まだスティックは早いかも)
    • 付属品(ラッパ、マラカス等)を握ったり、舐めたり。安全素材で安心。
    • 「どうようで あそぼう!」モード(モード2)などで、優しいメロディを流す。
  • 親の感想: 音と光への反応が良い!ぐずり対策にも。「叩くと音が鳴る」単純な発見が楽しい時期。

【1歳~2歳頃:ノリノリ!リズム&模倣・探求期】

  • 遊び方:
    • スティックで叩くのが上達!ドラム、シンバル、タンバリンを使い分ける?
    • 音楽に合わせて体を動かす!ダンス!
    • 「リズムで あそぼう!」モード(モード3)で簡単なリズム遊びに挑戦!
    • ラッパをプープー吹く真似、マラカスをシャカシャカ振る!
    • 「おもしろい音で あそぼう!」モード(モード4)の動物の声などに興味津々!
  • 親の感想: できることが増えて遊び方が広がる! 手先の成長、リズム感の発達を感じる。親子セッションが楽しい!

【2歳~3歳頃:演奏に挑戦!?なりきりミュージシャン期】

  • 遊び方:
    • 「おんがくで あそぼう!」モード(モード1)などの曲に合わせて、ミュージシャンになりきって演奏!(ミュージシャンシステムのおかげで様になる!)
    • 好きな曲をリクエストしてきたり、自分で選んだり。
    • 楽器の名前を覚えたり、「これは何の音?」と音当てクイズをしたり。
    • かなり集中して一人で遊べる時間も増える。
  • 親の感想: モードを使いこなし、遊びを自分で発展させられるように!音楽への興味関心が深まる。

【で、いつまで使った? 我が家の「卒業」時期は…】
正直に言うと、3歳を過ぎたあたりから、メインのおもちゃではなくなりました。もっとごっこ遊びや外遊びに夢中に。
でも、音楽が好きな子なら、もっと長く楽しめると思いますし、下の子にお下がりとしても十分活躍してくれます!たまに引っ張り出してきては、楽しそうに音を出していますよ。

いろパパ
いろパパ

なるほど!モードがたくさんあるから、遊び方がステップアップしていくんだね!8ヶ月から3歳くらいまで、しっかり楽しんでくれるなら、十分価値があるおもちゃと言えそうだ!

[魅力爆発!] マジカルバンドが「長く愛される」3つの理由

なぜマジカルバンドは0歳から3歳という長い期間、子供の心をつかみ続けるのでしょうか? その秘密は3つの魅力にありました!

理由①:[飽きさせない!]7つの楽器音&多彩なサウンド&4モードの圧倒的多様性!

これが最大の理由!
一台に7種類もの楽器音が搭載されているなんて驚きですよね!さらに20曲のメロディ7種類の効果音・ボイスが、子供の好奇心を刺激し続けます。
そして、4つの異なるモードがあることで、

  • 聞くのが楽しい時期(モード2, 4)
  • 叩くのが楽しい時期(モード3, 4)
  • 演奏するのが楽しい時期(モード1, 3)
    と、子供の成長に合わせて遊びを発展させられるから、飽きずに長く楽しめるんです!

理由②:[驚き!]デタラメでも名演奏!?「ミュージシャンシステム」搭載!

取扱説明書を読んで発見した隠れたスゴ技!
カムジー先生監修の「君もプロのミュージシャン!システム」により、子供がどんなタイミングで叩いても、音楽と調和した心地よい音が出るようにプログラムされているんです!
だから、「音が外れてる」「リズムが変」なんてことがなく、いつでも「なんだか上手くできてる!」と感じられる!これが音楽へのポジティブな気持ち「もっとやりたい!」を引き出します。親も聞いていて楽しい!

理由③:[五感を刺激!]音と光で脳を育む安心安全な知育設計!

マジカルバンドは、遊びながら子供の成長をサポート!

  • 【聴覚】 多様な音や音楽で、音感・リズム感の土台を育む。
  • 【視覚】 光るギミックが興味を引き、原因と結果の理解を促す。
  • 【触覚・運動】 叩く・振る・押す動作で手先の器用さ目と手の協応を育てる。
  • 【安全性】 STマーク取得、丸いフォルム、誤飲しにくいパーツ、電池交換は保護者が行う設計など、安全面への配慮もバッチリ!

「楽しくて」「長く使えて」「知育効果も期待できて」「安全」…まさに理想的なおもちゃですよね!

【正直レビュー】買う前に知りたい![気になる点2つ]と我が家の対策

いろパパ
いろパパ

でも、どんなおもちゃにも「うーん…」って思うところはあるはず。良い点ばかりじゃなくて、気になる点もしっかりチェックしておきたいな!

もちろんです!実際に使って感じた、正直なデメリットと、我が家なりの対策をご紹介します!

注意点①:[事件発生!?]付属品どこ行った?問題

マジカルバンドには、取り外し可能なパーツがあります。

  • タンバリン× 1
  • シンバル × 1個
  • ラッパ × 1
  • マラカス × 1

これが…本当によく行方不明になります(涙)
特にスティック! ソファの下、おもちゃ箱の底、なぜか冷蔵庫の前… あらゆる場所から発見されます。ラッパやシンバルも、本体から外して別の場所で遊んで、そのまま放置…なんてことも。

<対策>

  • [定位置を決める!] これが一番!遊び終わったら、「スティックさんはここね」「ラッパさんもお家に帰ろうね」と、必ず本体の決まった場所に戻すことを習慣づける!(本体にカチッとはまる収納ではないので工夫が必要)
  • [収納ボックスを活用!] 本体ごと、少し大きめのおもちゃ箱や収納ボックスに入れるようにすれば、付属品だけ迷子になるのを防げます。
  • [最終手段…諦める!?] 正直、多少の紛失は覚悟の上かも…(笑)でも、スティックがなくても手で叩けるし、他のパーツがなくても十分楽しめます!

注意点②:[ドキドキ…]音量問題(最小でも気になる?)

音量調節は「大」「小」の2段階で可能です。でも…

  • 「小」でも、結構しっかり音が鳴ります! 静かな環境だと、大きく感じるかもしれません。
  • 特に、マンションやアパートなど、集合住宅にお住まいの方は、夜間や早朝の演奏は少し気を遣う必要があるかも…。
  • 赤ちゃんが寝ているそばで鳴らすと、起こしてしまう可能性も。

<対策>

  • [遊ぶ時間と場所を選ぶ!] できるだけ日中の活動時間に、周りに迷惑がかからない場所で使う。
  • [音が出る部分を工夫?] スピーカー部分にマスキングテープなどを少し貼ると、若干音が小さくなる…
いろママ
いろママ

付属品の紛失は「あるある」よね(笑)音量も、確かに「小」でもう少し小さければ…とは思うけど、子供が楽しそうだから許せちゃうかな!時間帯には気をつけるようにしてるわ。

結論:マジカルバンドは本当に「買い」?プレゼントにはどう?

さて、良い点・気になる点を踏まえて、最終結論!

ズバリ!こんなご家庭には「買って後悔しない!」可能性が高いです!

0歳後半~3歳くらいのお子さんがいる!
音楽音が出るおもちゃが好き、または興味を持たせたい!
長く使える知育玩具を探している!
手先の器用さリズム感を遊びながら育てたい!
安全性を重視したい!(STマーク付き)
出産祝い1歳、2歳の誕生日プレゼントに、ちょっと良いものを探している!

プレゼントとしての評価:★★★★★ (星5つ!自信を持って贈れる!)
対象年齢の広さ、知育効果、安全性、革新的な機能(ミュージシャンシステム)、そしてタカラトミーブランド! これはプレゼントに最適です!箱も大きめで見栄えもするので、喜ばれること間違いなし!

ただし、こういう場合は「ちょっと待った!」かも?

⚠️ 音に非常に敏感な子、大きな音が苦手な子。
⚠️ 付属品の管理がどうしてもストレスになる…。
⚠️ すでに類似の多機能音楽おもちゃを持っている。

▼タカラトミー リズムあそびいっぱいマジカルバンドはこちら▼

タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥5,278 (2025/04/26 16:24時点 | Amazon調べ)
\毎日タイムセール実施中!/
Amazonから探す
\お得なクーポン配布中!/
楽天から探す
\毎日5%ポイント還元!/
Yahooから探す
\中古アウトレット商品はこちら!/
メルカリから探す

まとめ:長く遊べる魅力と安全性を両立!最高の音楽体験をプレゼント!

いろパパ
いろパパ

タカラトミーの「リズムあそびいっぱいマジカルバンド」、調査してみて人気の理由がよく分かったよ!これは単なる音が出るおもちゃじゃない!

【マジカルバンド:ここがスゴイ!(再確認)】

  • 7つの楽器音豊富なサウンド(20曲+7効果音+ボイス)で飽きない!
  • 4つのモードで成長に合わせて長く使える!(8ヶ月~3歳頃まで活躍!)
  • デタラメでも音楽になる!? ミュージシャンシステム搭載!
  • ✅ 遊びながら音感・リズム感・手先が育つ!
  • 安全設計で親も安心!
  • プレゼントにも最適!

付属品の紛失音量には少し注意が必要ですが、それを補って余りある楽しさと知育効果が、このマジカルバンドには詰まっています!

いろママ
いろママ

初めての音楽体験や、親子でのリズム遊びに、本当にピッタリのおもちゃだと思うわ!自信をもっておすすめできる逸品ね!

お子さんのキラキラした笑顔豊かな感性を育む「リズムあそびいっぱいマジカルバンド」で、楽しい音楽の時間をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


▼あわせて読みたい!関連記事▼

この記事を読んで、「他のタカラトミー製品も気になる!」「音楽系おもちゃもっと知りたい!」と思ったあなたへ。

これらの記事も参考に、お子さんの「楽しい!」と「できた!」を応援するおもちゃを見つけてみてくださいね!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました