PR

【3歳パソコン無料ゲーム】パパお手製!2歳から遊べるブラウザ知育ゲーム5選(ダウンロード不要)

知育・能力開発のヒント

はじめに:「3歳息子とパソコンで遊べる、安全で無料のゲームないかな…」その悩み、パパが作っちゃいました!

いろママ
いろママ

ねぇパパ、最近うちの息子(3歳、パソコンやタブレットに興味津々!)が、「パソコンでゲームやりたい!」って言うことが増えてきたんだけど…。あんまり刺激が強いものや、変な広告が出てくるようなものは心配だし、かといって有料のものを次から次に買うのもちょっと…。3歳くらいの子供が、安心して手軽に遊べる無料のパソコンゲームって、なかなか見つからないものなのよねぇ。

いろパパ
いろパパ

わかるわかる!特に、病院の待合室とか、電車での移動中とか、「ほんの少しの時間でいいから、静かに集中していてほしい…!」っていう、親なら誰しもが願う瞬間があるよな(笑)。そんな時に、サッと遊ばせられるような、簡単で、しかもちょっとは知育にもなるようなブラウザゲームがあったら最高だなって、ずっと思ってたんだ。

こんにちは!そんな想いから、ついに自分で作っちゃいました!「いろパパ」です。
そうなんです!何を隠そう、この記事でご紹介するのは、僕「いろパパ」が、愛する息子(3歳)のために、そして同じように「子供と手軽に遊べる無料ゲームを探している」という全国のパパママのために、夜なべして(?)コツコツと開発した、ブログ上で遊べるオリジナルの幼児向け無料ゲームたちなんです!

「え、パパが作ったゲーム!?」
「それって、どんなゲームなの?面白いの?」
「うちの子でも遊べるかな…?」

そんな声が聞こえてきそうですね(笑)。
正直に言いますと、プロのゲームクリエイターさんが作ったような、グラフィックが美麗で、サウンドも豪華で、ストーリーも壮大な…なんていう立派なものでは全くありません!
あくまで、「自分の子供(2歳~5歳くらい)が、ちょっとした時間に、安全に、そして楽しく遊べるものがあったらいいな」という、本当に個人的な想いから生まれた、手作り感満載のささやかなゲームたちです。

でも、だからこそ!

  • ✅ もちろん、全て無料で遊べます!
  • 途中で課金を求められるようなことは一切ありません!
  • 面倒なアプリのダウンロードも一切不要! このブログのページにアクセスすれば、すぐにブラウザで遊べます!
  • ✅ 各ゲームには「かんたん」「ふつう」「むずかしい」といった難易度設定があり、2歳頃の小さなお子さんから、6歳以上の少し大きいお子さんまで、それぞれのレベルに合わせて楽しめるように工夫したつもりです!
  • ✅ 「探し絵」「ジグソーパズル」「神経衰弱」など、シンプルだけど子供たちが大好きな定番ゲームが中心です!

この記事では、そんな「いろパパ」お手製の無料ブラウザゲームを、それぞれの遊び方や特徴、そして3歳の息子が実際に遊んでいる様子などを交えながら、一つ一つご紹介していきます。
まだまだ開発途中で、もしかしたらバグなどもあるかもしれませんが…(汗)、もし「ちょっと遊んでみようかな?」と思っていただけたら、そして、あなたのお子さんの笑顔の瞬間に、ほんの少しでも貢献できたら、これ以上嬉しいことはありません!

「いろパパ特製」無料ブラウザゲームはココが魅力!5つの嬉しいポイント!

いろパパ
いろパパ

僕が作ったゲームだから、もちろん「うちの息子に遊んでほしい!」っていうのが一番の目的なんだけど、せっかくだから、他のパパママにも安心して使ってもらえるように、いくつかこだわったポイントがあるんだ。

  1. 完全無料&課金なし!】安心してお子さんに遊ばせられます!
    • これが一番のこだわり!「無料で遊べると思ったら、途中から課金が必要だった…」なんていう、ガッカリ体験はさせません!最初から最後まで、全ての機能を完全無料で楽しめます。
  2. アプリダウンロード不要!】ブラウザで今すぐ、手軽にスタート!
  3. 年齢に合わせて選べる!】「かんたん」から「むずかしい」まで、難易度いろいろ!
    • 「うちの子にはまだ早いかな…」「簡単すぎてすぐ飽きちゃうかも…」そんな心配もご無用!ほとんどのゲームに複数の難易度を用意しているので、お子さんの年齢や発達段階、その日の気分に合わせて、最適なレベルで遊べます。
      • かんたんモード: 2歳~3歳くらいのお子さん向け
      • ふつうモード: 4歳~5歳くらいのお子さん向け
      • むずかしいモード: 6歳以上のお子さん向け(大人も意外とハマるかも?)
  4. パパの愛情たっぷり!】3歳の息子と遊ぶために作った、手作りゲーム!
    • 「こんなゲームがあったら、息子が喜ぶかな?」「こういう仕掛けなら、指先を使いながら楽しく学べるかな?」そんな風に、自分の子供の顔を思い浮かべながら作ったゲームたちです。市販のゲームにはない、手作りならではの温かみ(と、多少の拙さ…笑)を感じていただけたら嬉しいです。
  5. 知育要素もちょっぴり!】遊びながら、集中力や記憶力もUPするかも?
    • ただ楽しいだけでなく、絵合わせやパズル、記憶ゲームなどを通して、お子さんの集中力や観察力、記憶力、思考力といった、大切な「脳の力」を、遊びながら自然と刺激できるように意識して作りました。
いろママ
いろママ

パパが夜な夜なパソコンに向かって何か作ってると思ったら、こんな素敵なゲームを作ってたのね!特に、アプリのダウンロードがいらないっていうのは、手軽で助かるわ。息子も、パパが作ったゲームだって言ったら、きっと大喜びで遊ぶと思うわ!

【全5種類!】いろパパお手製!無料ブラウザゲームを一挙ご紹介!

それでは、お待たせしました!「いろパパ」が愛情を込めて作った、5種類の無料ブラウザゲームを、それぞれの遊び方や特徴、そして3歳の息子のお気に入りポイントなどを交えながらご紹介します!

① 見つけてタッチ!「どうぶつどこかな?探し絵ゲーム」

いろパパ
いろパパ

これは、一番最初に作った、とってもシンプルな「探し絵」ゲームだよ!動物好きの息子が、すぐにルールを理解して夢中になってくれたんだ。

  • どんなゲーム?:
    • 最初に、画面の上の方に一つだけ動物の絵が表示されます。その動物と同じ絵を、画面の下に並んでいるたくさんの動物の絵の中から探し出して、クリック(またはタップ)するだけの簡単なゲームです。正解すると、動物が嬉しそうに反応します!
  • 難易度は3種類!:
    • かんたん: 4匹の動物の中から探します。(2歳~3歳向け)
    • ふつう: 9匹の動物の中から探します。(3歳~4歳向け)
    • むずかしい: なんと16匹の動物の中から探します!(4歳以上~)
  • 3歳息子のハマりポイント:
    • 「かんたんモードは、もうお手の物!『ライオンさん、みーっけ!』って、得意げに教えてくれます。時々、わざと違う動物を指差して、僕をからかってきたりもしますね(笑)。むずかしいモードも結構見つけられて楽しんでいます。」
  • 期待できる知育効果: 観察力、集中力、識別能力、動物の名前を覚えるきっかけにも!
  • 遊んでみる!

② ピタッとはまるかな?「うみのいきものジグソーパズル」

いろママ
いろママ

次は、子供が大好きなジグソーパズルね!海の生き物たちの可愛いイラストで、息子も楽しそうに遊んでいるわ。

  • どんなゲーム?:
    • カラフルで可愛い海の生き物たちが描かれた一枚の絵が、バラバラのピースになったジグソーパズルです。マウスや指でピースをドラッグして、正しい場所にピタッとはめていき、絵を完成させましょう!
  • 難易度はなんと4段階!:
    • かんたん: 4ピース(2歳~3歳向け。初めてのジグソーパズルにも最適!)
    • ふつう: 9ピース(4歳~5歳向け。少し考えながら楽しめます)
    • むずかしい: 16ピース(6歳以上向け。大人でもやりごたえあり!)
    • おに: 25ピース(これはもう、かなりの難易度!挑戦者求む!)
  • さらに難易度UPの仕掛けも!:
    • 「むずかしい」以上のレベルでは、各ピースがバラバラの向きに回転して置かれているので、元の絵をよーく覚えて、正しい向きに合わせながらはめないといけません。これが結構難しいんです!
  • 3歳息子のハマりポイント:
    • 「かんたんの4ピースは、もう一人で余裕で完成させられますね。『タコさん、こんにちはー!』とか言いながら、楽しそうにやっています。9ピースは、まだ少し手伝ってあげないと難しいみたいですが、完成した時の『できたー!』っていう達成感は格別みたいです。回転するピースは、さすがにまだお手上げ状態です(笑)。」
  • 期待できる知育効果: 図形認識能力、空間認識能力、集中力、思考力、問題解決能力
  • 遊んでみる!

③ おんなじどうぶつ、見つけられるかな?「どうぶつあわせ!記憶力ゲーム(神経衰弱)」

いろパパ
いろパパ

これは、いわゆる「神経衰弱」だね!可愛い動物の絵のカードで遊べるようにしてみたよ。記憶力と集中力が試される、シンプルだけど奥が深いゲームだ。

  • どんなゲーム?:
    • たくさんの動物の絵が描かれたカードが、裏返しに並んでいます。順番に2枚ずつカードをめくっていき、同じ動物の絵が出たら、そのカードをゲット(消えます)!全てのカードを見事見つけ出して消すことができたらクリアです!
  • レベルは1から5まで!どんどん難しくなるぞ!:
    • レベル1: カード4枚(2組の動物)… 2歳前後のお子さんでも、すぐにルールを理解して楽しめます!
    • レベル2~4: カードの枚数がどんどん増えていきます。(12枚、20枚…など)
    • レベル5: なんと30枚ものカードが登場!これは大人でもかなり手強く、記憶力の限界に挑戦できます!
  • 制限時間にもドキドキ!:
    • 各レベルには制限時間が設定されているので、時間内にクリアできるように頑張ってくださいね!
  • 3歳息子のハマりポイント:
    • 「レベル1は、もう完璧に覚えていて、一瞬でクリアしちゃいますね。レベル2や3になると、親子で『あれ?さっきゾウさんどこで見たっけ?』『あー!おしい!』なんて言いながら、一緒にワイワイ楽しんでいます。制限時間も良い刺激になっているみたいで、ドキドキしながらも集中して取り組んでいますよ。」
  • 期待できる知育効果: 記憶力、集中力、観察力、短期記憶のトレーニング
  • 遊んでみる!

④ 海の仲間を助け出せ!「あみでキャッチ!おさかなつかまえゲーム」

いろママ
いろママ

これは、ちょっとアクション要素もあって、男の子が好きそうなゲームね!網を動かして、お魚を捕まえるなんて、楽しそう!

  • どんなゲーム?:
    • 画面の真ん中に表示される「あみ」を、マウスや指でドラッグ(押したまま動かす)して操作し、海の中を泳ぎ回るお魚たちを捕まえていく、シンプルなアクションゲームです。
  • あそびかた:
    1. あみを うごかして おさかなをつかまえよう!
    2. おさかなを つかまえると +1ポイント!
    3. でも、どうぶつ(陸の動物)をつかまえちゃうと -1ポイントだから気をつけて!
    4. レベルがあがると、どんどんむずかしくなるよ!
  • レベルは5段階!上級レベルは大人も必死!?:
    • レベルが上がるにつれて、お魚が出てくるスピードが速くなったり、間違って捕まえちゃいけない動物たちがたくさん出てくるようになったりして、難易度がアップ!レベル5くらいになると、大人でも結構焦ります(笑)。
  • 3歳息子のハマりポイント:
    • 「最初は、網をうまく動かすのに少し苦労していましたが、すぐにコツを掴んで、夢中になってお魚を追いかけています。『やったー!カニさん捕まえた!』『あ!間違ってワンワン捕まえちゃったー!』って、一喜一憂しながら楽しんでいますね。ポイントが増えていくのが嬉しいみたいです。」
  • 期待できる知育効果: 動体視力、予測能力、マウスやタッチ操作の練習、とっさの判断力
  • 遊んでみる!

⑤ 【開発途中…!?】ドキドキハラハラ「どうぶつコロリ!ブロック落としパズル」

いろパパ
いろパパ

えーっと…これは、正直に言うと、まだ完成度がイマイチなんだ…(汗)。いわゆる「落ち物パズル」っていう、テトリスとかぷよぷよみたいなゲームを、動物のブロックでできないかな?って思って作り始めたんだけど…。

  • どんなゲーム?(構想):
    • 画面の上から、2匹1組になった動物のブロックが落ちてきます。同じ種類の動物が2個以上繋がると、そのブロックが消える…という、お馴染みの落ち物パズルゲームです。
  • レベルが上がると…(のはずだった):
    • レベルが上がるほど、落ちてくる動物の種類が増えて、なかなか消しづらくなっていく…という構想でした。
  • 3歳息子には難しすぎた…!
    • 「子供が好きな動物なら、喜んでくれるかな?」と思って作り始めたんですが、さすがに3歳の息子には、このタイプのパズルゲームのルールを理解したり、瞬時に判断してブロックを操作したりするのは、まだ難しすぎたみたいで、全然遊んでくれませんでした…(涙)。
  • 開発途中でストップ中…でも、一応置いておきます!
    • そんなわけで、正直なところ、このゲームは途中で作るのをやめてしまっていて、出来もイマイチですし、もしかしたら遊んでいる途中で変な動きをする(バグがある)可能性も高いです…。
    • でも、せっかく途中まで作ったので、供養の意味も込めて(?)、このまま置いておくことにしました。もし、「それでもちょっと触ってみたい」というチャレンジャーな方がいらっしゃいましたら、温かい目で見守っていただけると嬉しいです…。
いろママ
いろママ

あらら、パパ、そんな正直に言っちゃって大丈夫なの?(笑)でも、子供のために色々試行錯誤してるパパの愛情は伝わるわよ!もしかしたら、もう少し大きい子なら楽しめるかもしれないしね!

  • 遊んでみる!

「いろパパ特製ゲーム」で遊ぶ時の、ちょっぴりお願いとメッセージ

いろパパ
いろパパ

というわけで、僕が息子のために作った5種類の無料ブラウザゲームを紹介させてもらったけど、最後にいくつかお願いがあるんだ。

  • あくまで「素人が趣味で作ったゲーム」です!
    • 繰り返しになるけど、プロが作ったゲームとは比べ物にならないくらい、シンプルな作りです。グラフィックも、操作性も、至らない点がたくさんあると思います。
  • バグや不具合があるかもしれません…!
    • 一通りテストはしているつもりだけど、もしかしたら遊んでいる途中で変な動きをしたり、止まってしまったりする「バグ」が残っている可能性もあります。もし見つけたら、こっそり教えてくれると嬉しいけど(笑)、基本的には「あー、またパパやっちゃったなー」くらいに、温かい目で見逃してください…。
  • お子さんの「目」と「姿勢」には気をつけてあげてください!
  • 親子で一緒に楽しんでくれたら、それが一番嬉しいです!
    • これらのゲームは、僕が息子と一緒に遊びたいと思って作ったものです。だから、もしお子さんが遊んでくれるなら、ぜひパパママも隣で一緒に、「すごいね!」「おしい!」「やったー!」って、声をかけながら楽しんでみてください。それが、僕にとって最高の喜びです!
いろママ
いろママ

パパの愛情がたっぷり詰まった手作りゲーム、きっとたくさんの子供たちが喜んでくれると思うわ!無料で、アプリもいらなくて、すぐに遊べるっていうのは、本当に忙しいパパママの味方よね!私も息子と一緒に、全ゲーム制覇を目指してみようかしら!

まとめ:パパの手作り無料ゲームで、おうち時間をもっと楽しく!親子で一緒に、レッツ・プレイ!

今回は、「いろパパ」が3歳の息子のために愛情を込めて作った、ブログ上で遊べる5種類の無料ブラウザゲームをご紹介しました!

【いろパパ特製ゲームの嬉しいポイントおさらい!】

  • 完全無料&課金なし!
  • アプリダウンロード不要!ブラウザですぐ遊べる!
  • 年齢に合わせて選べる難易度設定! (2歳頃~6歳以上まで)
  • パパの愛情たっぷり手作りゲーム!
  • 遊びながら、ちょっぴり知育効果も期待できるかも?

プロが作ったゲームのような完成度はありませんが、「子供に安心して遊ばせられる、手軽な無料ゲームがあったらいいな」という、一人の父親の切実な想いから生まれたゲームたちです。
もし、この記事を読んで「ちょっと面白そうかも」「うちの子も好きそうだな」と感じていただけたら、ぜひ一度、お子さんと一緒に遊んでみてください。

そして、もしお子さんが笑顔で楽しんでくれたなら、それ以上の喜びはありません。
「いろパパ特製ゲーム」が、あなたとあなたのお子さんの「おうち時間」を、ほんの少しでも楽しく、そして温かいものにするお手伝いができれば、心から嬉しく思います!


あわせて読みたい!知育・おうち遊び・無料コンテンツ関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました