PR

【乗れるベンツAMG GLE63レビュー】リアルすぎ!3歳息子が夢中になった理由と後悔しないための全知識

4.0
【乗れるベンツAMG GLE63レビュー】リアルすぎ!3歳息子が夢中になった理由と後悔しないための全知識 おもちゃレビュー
【乗れるベンツAMG GLE63レビュー】リアルすぎ!3歳息子が夢中になった理由と後悔しないための全知識

はじめに:息子の心を鷲掴み!憧れの「乗れるベンツ」って実際どう?

皆さん、こんにちは! 息子が3歳に近づき、乗り物への興味がますます爆発している「いろパパ」です。特にカッコイイ車を見ると「ブッブー!あれのる!」と大興奮

そんな息子(と、実は私自身も?笑)の心を鷲掴みにしたのが、「乗用 メルセデスベンツAMG GLE63押手付き」
あの、高級SUVのベンツAMG GLE63に、子供が乗れちゃうんです!

いろパパ
いろパパ

いやー、初めて見た時「おぉ!ベンツじゃん!しかもAMG!」ってテンション上がりましたよ(笑)。男の子(と車好きパパ)のロマンですよね!これを息子が乗り回したら、絶対カッコイイだろうなって。

「子供の誕生日プレゼントに、特別な乗り物をあげたい!」
カッコよくて、長く使えて、安全な乗用玩具を探している」
「室内でも外でも遊べるものがいいな」
乗用ベンツって、実際どうなの?子供は喜ぶ?使い勝手は?」

そんな風に考えているパパママ、きっと多いはずです。でも、高級感がある分、

「ちょっとお値段もするし、買って後悔したくない…」
「結構大きいみたいだけど、家に置けるかな?
重くて扱いにくいってことはない?」
安全面は大丈夫?」

といった、気になる点もありますよね。

いろママ
いろママ

そうなのよね。デザインはすごく素敵だけど、おもちゃとしては大きいし、本当に息子が気に入ってくれるか、安全に使えるかは心配だったわ。

この記事では、そんな「乗用 メルセデスベンツAMG GLE63押手付き」を実際に息子と使ってみた「いろパパ」が、

  • 商品の基本情報(スペック、メーカー紹介)
  • 正直レビュー】リアルな5段階評価
  • 徹底解説!乗れるベンツの魅力(メリット)
  • 購入前に要チェック!気になる点(デメリット)と注意点
  • パパママ&息子のリアルな使用感
  • 結論!どんな子&家庭におすすめ?

などを、忖度なしの本音で詳しくレビューしていきます!
これを読めば、「乗用ベンツAMG GLE63」のリアルな魅力注意点が分かり、購入を検討する上での不安が解消されるはずです!

商品紹介:「乗用 メルセデスベンツAMG GLE63押手付き」ってどんなおもちゃ?

まずは、この魅力的な乗用玩具の基本情報を見ていきましょう。

商品スペック概要

項目内容
商品名乗用 メルセデスベンツAMG GLE63押手付き
販売会社野中製作所(NONAKA WORLD)
価格(目安)約9,000円~10,000円(税込) ※販売店により変動
対象年齢10ヶ月~5歳(※押手付の場合) / 3歳~5歳(押手なし足けりの場合)(体重20kgまで)
サイズ幅49×奥行79.5×高さ98cm(押手付き) / 幅29×奥行66×高さ39cm(足けり乗用時)
重量4.1kg(押手付き) / 2.6kg(足けり乗用時)
素材ポリプロピレン、スチール
主な特徴・ベンツAMG GLE63のリアルなデザイン
・ハンドルにクラクション&6種のメロディ機能
・開閉可能なシート下収納
・転落防止のお尻ストッパー
・取り外し可能な押手棒&安心ガード&ステップ
その他単3電池×2本使用(別売

※対象年齢やサイズ、重量は押手パーツの有無で異なりますのでご注意ください。

作っているのはどんな会社?「野中製作所」

いろパパ
いろパパ

このベンツ、野中製作所さんっていう日本の会社が作ってるんだね。初めて聞いたけど、信頼できるメーカーなのかな?

いろママ
いろママ

調べてみたら、子供向けの乗用玩具や室内遊具(すべり台、ジャングルジム、ベビーサークルなど)を専門に作っている、実績のある会社みたいよ。「NONAKA WORLD」っていう自社ブランドで、安全で楽しい製品づくりをモットーにしているんですって。

野中製作所は、長年、子供たちの遊びと成長をサポートする製品を作り続けている企業です。このベンツも、デザインのライセンスを取得しつつ、子供向け玩具としての安全性や機能性を考慮して開発されていると考えられます。子供向け製品専門メーカーというのは、安心材料の一つになりますね。

野中製作所のHPより

【正直レビュー】乗用ベンツAMG GLE63、いろパパ家の5段階評価!

実際に使ってみて感じたことを、忖度なしで5段階評価してみました!

評価項目評価(最大5)理由・コメント
総合評価★★★★☆デザインと子供の食いつきは最高!ただ、やはりサイズと重さがネック。でも満足度は高い!
面白さ★★★★★本物みたいな車に乗れる高揚感!ハンドル操作、サウンドギミックで気分はドライバー!息子も夢中で遊んでいます!
デザイン★★★★★文句なし!ベンツAMGの高級感とカッコよさを見事に再現。ディテールも凝っていて、大人が見ても惚れ惚れします。
長く使えるか★★★★☆押手付きなら10ヶ月から、足けりなら3歳~5歳と、成長に合わせて長く使える設計。作りもしっかりしていて丈夫そう。
知育・発達★★★☆☆足けりでの脚力UP、ハンドル操作での方向感覚、ごっこ遊びでの想像力など、遊びながら自然と様々な力が養われそう。
安全性★★★★☆お尻ストッパー、安心ガードなど、転落・転倒防止への配慮◎。ただし、スピードの出しすぎや段差には親の注意が必要
収納・扱いやすさ★★☆☆☆これが最大の悩みどころ…。大きいので収納場所を選ぶ。押手パーツもかさばる。足けり時でも2.6kgは幼児には重め。
いろパパ
いろパパ

うーん、やっぱり「収納・扱いやすさ」の評価は低くなっちゃうなぁ。でも、それを補って余りある魅力があるのも事実!総合的には大満足だよ!

徹底解説!乗れるベンツ「AMG GLE63」の魅力(メリット)はここ!

なぜこんなに息子(と私)はこのおもちゃに夢中になるのか?その魅力を深掘りします!

① 見惚れるほどリアル!憧れのベンツAMGデザイン

もう、これに尽きると言っても過言ではありません!

  • メルセデスベンツの正規ライセンス品! 細部まで忠実に再現されています。
  • 特徴的なフロントグリル、シャープなヘッドライト、力強いフォルム…本物さながらの高級感と存在感
  • エンブレムもしっかり再現されていて、ベンツ好きにはたまりません!
  • リビングに置いてあっても、おしゃれなインテリアに見える(かもしれない…笑)。
いろパパ
いろパパ

このリアルさが、子供心をくすぐるんだろうね!「ぼく(わたし)のベンツ!」っていう特別感がすごい。大人が見ても「おっ!」って思うもんね。

下は本物のメルセデスベンツAMG:参考リンク

② 気分はドライバー!楽しいサウンド&ギミック

ハンドル周りの仕掛けが、子供の遊び心を刺激します!

  • クラクションボタン: 押すと「ブッブー!」とリアルなクラクション音!
  • メロディボタン: 押すたびに楽しいメロディが流れます(全6曲)。
    • (左ボタン: The Entertainer, Bedtime Bots, Alouette, Gentille Alouette)
    • (右ボタン: 聖者の行進, ロンドン橋おちた, メリーさんのひつじ)
  • 自分でハンドルを操作して方向転換できる!(足けり乗用時)
いろママ
いろママ

息子は、このハンドルがお気に入り!音楽を流しながら家の中をドライブ(?)してるわ(笑)。クラクションを鳴らして「どいてくださーい!」なんて言ってて、見てて面白いわよ。

③ 子供が夢中になる!「自分だけの車」感

  • シート下の収納スペース: 実はシートが開いて、おもちゃや宝物をしまえる秘密基地に!これが子供には嬉しいポイント。
  • 足けりで自由に移動: 自分の力で進んだり、方向転換したりできる達成感
  • ごっこ遊びが広がる: ドライバーになりきったり、荷物を運んだり、想像力が膨らみます。

おままごとやごっこ遊び、いつから始める?効果は?→おままごとはいつから?ねらい・効果を徹底解説!

④ 成長に合わせて長く使える!押手付き→足けりへ

  • 押手付きモード(10ヶ月~): まだ自分で漕げない時期は、親が押手棒でコントロール。安心ガードとステップ付きで安全。
  • 足けり乗用モード(3歳~): 自分で地面を蹴って進む!脚力バランス感覚を養います。

一台で二度おいしい、長く使える設計は嬉しいポイントです。

購入前に要チェック!気になる点(デメリット)と注意点

魅力的なおもちゃですが、購入前に知っておくべき点もあります。

① やっぱり大きい&重い…設置・収納場所は要検討

これが最大のネックかもしれません。

いろママ
いろママ

うちはリビングに置いてるけど、正直、場所取るわよね…。押し入れにしまうのも一苦労だし。購入前にメジャーでサイズ感をしっかり確認することをおすすめするわ。

② 安全機能はあるけれど…親の見守りは必須!

安全への配慮はされていますが、油断は禁物です。

  • お尻ストッパー: 後方への転倒を防ぎますが、過信は禁物。
  • 安心ガード(押手時): 体の横ずれを防ぎますが、乗り降り時は必ず大人がサポート。
  • スピード注意: 足けりに慣れると、子供は思った以上にスピードを出します。室内では家具への衝突、屋外では人や障害物との接触に十分注意が必要です。
  • 段差・坂道: 転倒や予期せぬスピードにつながるため、段差のある場所や坂道での使用は避けましょう。
  • 屋外使用時の注意: 公園など安全な場所で。人や自転車が多い場所、道路の近くでは絶対に使用しないでください。

おもちゃの安全基準についても知っておくと安心です→【STマークとは?】おもちゃの安全基準を徹底解説!

パパママ&息子の本音トーク!リアルな使用感は?

我が家での「乗用ベンツAMG GLE63」との日々を、それぞれの視点からお伝えします。

【いろパパ視点】

いろパパ
いろパパ

息子が嬉しそうにベンツに乗ってる姿、最高だよ!ハンドル握って「パパ、みてて!」って言うんだ。デザインもやっぱりカッコよくて、所有欲が満たされる(笑)。ただ、やっぱり重いから、車に積んだり降ろしたりするのはちょっと大変。あと、メロディの音量が調節できないのが、地味に気になるかな(笑)。

【いろママ視点】

いろママ
いろママ

デザインが良いから、部屋に置いてあっても許せるかな(笑)。息子はシート下の収納がお気に入りで、大事なミニカーを隠してるわ。安全ガードはしっかりしてるけど、やっぱり遊んでる時は目が離せないわね。もう少し軽かったら、息子ももっと自由に扱えるのかな、とは思うわ。

【息子(3歳近い)の反応】

いろパパ
いろパパ

ぼくのベンツ、かっこいいでしょ!ハンドルくるくる、ボタンぴっぴ!おんがくならして、おうちのなかドライブするんだ!シートのしたにはね、ひみつのものいれてるの!パパとママにはないしょだよ!


(実際は「ブッブー!いくぞー!」と奇声を発しながら、ハンドルボタンを連打し、収納スペースにブロックを詰め込んでいます笑)

結論:リアルな車好きっ子と、デザイン重視のパパママにおすすめ!

「乗用 メルセデスベンツAMG GLE63押手付き」は、こんなお子さん&ご家庭に特におすすめです!

【こんな子におすすめ!】

  • リアルな車や乗り物が大好き! な子
  • ハンドル操作やボタン操作が好きな子
  • ごっこ遊びが好きな子
  • 室内でもアクティブに遊びたい

【こんなパパママにおすすめ!】

  • 子供にカッコイイ乗り物をプレゼントしたい方(特にベンツ好き!)
  • デザイン性の高いおもちゃを探している方
  • 1歳前から5歳くらいまで長く使える乗用玩具が欲しい方
  • 多少の大きさ・重さ、収納スペースを許容できる方
いろパパ
いろパパ

結論、我が家は大満足!デメリットもあるけど、それを上回る楽しさとカッコよさがあるよ。息子のあの嬉しそうな顔を見たら、買ってよかったなって思う!

【購入検討中の方へアドバイス】

  • 可能であれば、実店舗でサイズ感や重さを確認してみるのが一番です。
  • 設置場所、収納場所を具体的にシミュレーションしておきましょう。
  • お子さんの体格や性格(活発な子向け?慎重派でも大丈夫?)も考えてみてください。

憧れのベンツに乗れる特別感は、子供にとって最高のプレゼントになるかもしれません。ぜひ、この記事を参考に、じっくり検討してみてくださいね!


野中製作所
¥8,580 (2025/07/10 03:30時点 | Amazon調べ)
\毎日タイムセール実施中!/
Amazonから探す
\お得なクーポン配布中!/
楽天から探す
\毎日5%ポイント還元!/
Yahooから探す

あわせて読みたい|乗り物おもちゃ・プレゼント選び・おもちゃ情報

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました